旅する紅茶

UVA アイスラビー茶園
2017年9月9日世界三大銘茶のひとつウヴァ茶、オークションで最高値をつけるアイスレビー茶園を訪れました。直接買い付けしたクオリティシーズン中の9月9日に仕上がったウヴァ茶をアフターヌーンティーサロンでお召し上がりいただけます。(2017年完売) AISLABY 数々の賞を受賞しているクオリティーの高い農園のひとつです。 ウバはスリランカのセイロン島南東部に位置するウバ地方で栽培されます。標高は約1,800m。ハイグロウンティー この地は、島の南西から吹く季節風の影響で強い風が吹き付け、木々がストレスを感じ発するサリチル酸がUVA茶独特のメントール香(サリチル酸メチル香)を生み出します。 「ウバ・フレーバー」と呼ばれるメントール系の爽やかな香りとカップに注いだ時にあらわれるコロナリング(ゴールデンリング)と呼ばれる輝く水色の美しさが特徴で、良質なものほど顕著にあらわれます。 テイスティングの様子は動画でもご紹介します。 テイスティング、好みの茶葉を決めてゆきます。 ストレスでサリチル酸が生成される仕組み References:How stressed-out plants produce their own aspirin
UVA アイスラビー茶園
2017年9月9日世界三大銘茶のひとつウヴァ茶、オークションで最高値をつけるアイスレビー茶園を訪れました。直接買い付けしたクオリティシーズン中の9月9日に仕上がったウヴァ茶をアフターヌーンティーサロンでお召し上がりいただけます。(2017年完売) AISLABY 数々の賞を受賞しているクオリティーの高い農園のひとつです。 ウバはスリランカのセイロン島南東部に位置するウバ地方で栽培されます。標高は約1,800m。ハイグロウンティー この地は、島の南西から吹く季節風の影響で強い風が吹き付け、木々がストレスを感じ発するサリチル酸がUVA茶独特のメントール香(サリチル酸メチル香)を生み出します。 「ウバ・フレーバー」と呼ばれるメントール系の爽やかな香りとカップに注いだ時にあらわれるコロナリング(ゴールデンリング)と呼ばれる輝く水色の美しさが特徴で、良質なものほど顕著にあらわれます。 テイスティングの様子は動画でもご紹介します。 テイスティング、好みの茶葉を決めてゆきます。 ストレスでサリチル酸が生成される仕組み References:How stressed-out plants produce their own aspirin

ヌワラエリヤ
安曇野本店のアフタヌーンティーでお出ししているセイロンティーの産地ヌワラエリヤの農園や工場を視察しています。ヌワラエリヤはセイロンティー最高級茶葉の産地で標高約1800mの山々は見渡す限り茶畑が広がり、年間を通し気温が12度ほど、防寒着無しでは肌寒いです。夜になると更に気温が下がります。ゴールデンティップやシルバーティップは天日干しや室温で陰干しなど自然乾燥させるのですが、OPAなどは茶葉を機械にて乾燥させますが、この寒暖差を利用するなど、仕上げる茶葉やファクトリーによって製法が少しことなります。農園や工場巡り、これも自分の好きな味に出逢う楽しみのひとつです。 場所により、かなりの急勾配もある茶畑では多くの女性が働いています。 お気に入りの茶園のひとつ PEDRO社 工場 LOVER'S LEAP 茶園 素敵な物語のある茶園です。 Pluckers ひとり1日で18〜20kg程の茶葉を摘みます。 計量風景 茶葉を乾燥させ水分を45-50%にします。 軽やかな飲みごごちを製法により生み出しているそうです。 ヌワラエリヤ、Grand hotel . Best garden を受賞したガーデンもあり、カフェではDilmah社の紅茶を36種類を取り揃えています。 Grand hotel this is no ordinary tea Silver tip...
ヌワラエリヤ
安曇野本店のアフタヌーンティーでお出ししているセイロンティーの産地ヌワラエリヤの農園や工場を視察しています。ヌワラエリヤはセイロンティー最高級茶葉の産地で標高約1800mの山々は見渡す限り茶畑が広がり、年間を通し気温が12度ほど、防寒着無しでは肌寒いです。夜になると更に気温が下がります。ゴールデンティップやシルバーティップは天日干しや室温で陰干しなど自然乾燥させるのですが、OPAなどは茶葉を機械にて乾燥させますが、この寒暖差を利用するなど、仕上げる茶葉やファクトリーによって製法が少しことなります。農園や工場巡り、これも自分の好きな味に出逢う楽しみのひとつです。 場所により、かなりの急勾配もある茶畑では多くの女性が働いています。 お気に入りの茶園のひとつ PEDRO社 工場 LOVER'S LEAP 茶園 素敵な物語のある茶園です。 Pluckers ひとり1日で18〜20kg程の茶葉を摘みます。 計量風景 茶葉を乾燥させ水分を45-50%にします。 軽やかな飲みごごちを製法により生み出しているそうです。 ヌワラエリヤ、Grand hotel . Best garden を受賞したガーデンもあり、カフェではDilmah社の紅茶を36種類を取り揃えています。 Grand hotel this is no ordinary tea Silver tip...

人生初の茶摘み
2016年9月、人生初の茶摘みをヘリタンス茶園にて体験する。HERITANCE TEA FACTORYは、ヌワラエリア地区、山と霧に囲まれた海抜 2,000 m の高地に立つホテルです。イギリス領インド帝国時代に工場として建てられたこのホテルは、150 年以上もの長い歴史を経てきました。2 つの EU SWITCH - アジア・グリーニング・ホテルアワードを受賞したこのホテルは、茶園に囲まれ今でも紅茶の生産を行っていて、茶摘み体験ができます。 Heritance Tea Factory へ元紅葉工場をホテルにリノベーションした全50室のお紅茶好きにはたまらないホテル。ヌワラエリヤ中心部から少し外れた山間部に位置します。ホテルでは茶摘み体験をさせてくれます。ホテルの敷地内に今も残る小さな工場でサリーに着替え、籠を背負って目の前の茶畑へ向かいます。その演出に気分はスリランカのプラッカーです。手入の行き届いた庭を通り、いよいよ畑へ。腰位の丈の木々が広がり、その木々の先端には若い芽が輝いています。茶畑はかなり急勾配、乾燥した土は滑りやすく、足を踏ん張らりながらの30分程のプラッキングでしたが、ほんの少ししか採ることができませんでした。プラッカー達は1日18〜20kgという量を摘みます。改めて大変な作業ということ、厳選して手摘みされたお茶の素晴らしさを感じます。プラッキングの後は見渡す限り茶畑というロケーションで紅茶をいただきます。HTFは週末ということもあり満室の大人気スポット、目的が一緒のゲスト達ですから穏やかな時間が流れます。 この看板が目印です。ここから細い山道を進みます。 HTF入り口このエリアは山頂部には茶畑、谷には野菜畑、中間に集落が広がっています。 茶畑の中ホテルに向かいます。 幾つかの山を越え山頂にHTF が見えてきました。 迎えてくれたスタッフ エントランスからロビーを見上げると工場の雰囲気が生かされているのがわかります。 フロント ロビーラウンジ ウェルカムドリンクがサーブされます。 落ち着いた雰囲気のラウンジ エントランス&ドアマン 目の前に広がる茶園から 丘の上まで茶園が広がります。...
人生初の茶摘み
2016年9月、人生初の茶摘みをヘリタンス茶園にて体験する。HERITANCE TEA FACTORYは、ヌワラエリア地区、山と霧に囲まれた海抜 2,000 m の高地に立つホテルです。イギリス領インド帝国時代に工場として建てられたこのホテルは、150 年以上もの長い歴史を経てきました。2 つの EU SWITCH - アジア・グリーニング・ホテルアワードを受賞したこのホテルは、茶園に囲まれ今でも紅茶の生産を行っていて、茶摘み体験ができます。 Heritance Tea Factory へ元紅葉工場をホテルにリノベーションした全50室のお紅茶好きにはたまらないホテル。ヌワラエリヤ中心部から少し外れた山間部に位置します。ホテルでは茶摘み体験をさせてくれます。ホテルの敷地内に今も残る小さな工場でサリーに着替え、籠を背負って目の前の茶畑へ向かいます。その演出に気分はスリランカのプラッカーです。手入の行き届いた庭を通り、いよいよ畑へ。腰位の丈の木々が広がり、その木々の先端には若い芽が輝いています。茶畑はかなり急勾配、乾燥した土は滑りやすく、足を踏ん張らりながらの30分程のプラッキングでしたが、ほんの少ししか採ることができませんでした。プラッカー達は1日18〜20kgという量を摘みます。改めて大変な作業ということ、厳選して手摘みされたお茶の素晴らしさを感じます。プラッキングの後は見渡す限り茶畑というロケーションで紅茶をいただきます。HTFは週末ということもあり満室の大人気スポット、目的が一緒のゲスト達ですから穏やかな時間が流れます。 この看板が目印です。ここから細い山道を進みます。 HTF入り口このエリアは山頂部には茶畑、谷には野菜畑、中間に集落が広がっています。 茶畑の中ホテルに向かいます。 幾つかの山を越え山頂にHTF が見えてきました。 迎えてくれたスタッフ エントランスからロビーを見上げると工場の雰囲気が生かされているのがわかります。 フロント ロビーラウンジ ウェルカムドリンクがサーブされます。 落ち着いた雰囲気のラウンジ エントランス&ドアマン 目の前に広がる茶園から 丘の上まで茶園が広がります。...

THE HOUSE OF SERENDIP
EriとHidekiがスリランカをはじめて訪れたのは2016年9月。それまで、長年、個々に海外でも活動をしていたので、新婚旅行ではお互いが今まで行ったことがない初めての土地に行こうと決めてのことだ。スリランカは北海道の3分の2程の面積に異なる気候や条件でいくつもの産地を持つ紅茶の楽園だ。 標高が1300m以上で生産されるハイグロウン、1300m〜670mで生産されるミディアムグロウン、670m以下で生産されるローグロウン。工場の位置する標高によって3つのグレードに分類される。中央の山岳地帯を挟んで南東側のウバ地区と西側のディンブラ、ヌワラエリア地区に分かれている。生産量はインド、ケニアに続き世界3位。 その独特の自然環境で生み出される紅茶や多彩な食材があふれる、そして文化。アーユルベーダ、シーギリヤロックなどの世界遺産、ジェフリーバワ建築をはじめとしたリゾート。多くの旅行者たちがこの国を訪れる。自然と人間が調和する世界がスリランカでも身近に感じることができるのが魅力だ。 スリランカが大好きになってしまったふたりが生み出したのが 「THE HOUSE OF SERENDIP ザ・ハウスオブセレンディップ」 スリランカの魅力を食・文化・ウェルネスを通じてお届けするブランドです。
THE HOUSE OF SERENDIP
EriとHidekiがスリランカをはじめて訪れたのは2016年9月。それまで、長年、個々に海外でも活動をしていたので、新婚旅行ではお互いが今まで行ったことがない初めての土地に行こうと決めてのことだ。スリランカは北海道の3分の2程の面積に異なる気候や条件でいくつもの産地を持つ紅茶の楽園だ。 標高が1300m以上で生産されるハイグロウン、1300m〜670mで生産されるミディアムグロウン、670m以下で生産されるローグロウン。工場の位置する標高によって3つのグレードに分類される。中央の山岳地帯を挟んで南東側のウバ地区と西側のディンブラ、ヌワラエリア地区に分かれている。生産量はインド、ケニアに続き世界3位。 その独特の自然環境で生み出される紅茶や多彩な食材があふれる、そして文化。アーユルベーダ、シーギリヤロックなどの世界遺産、ジェフリーバワ建築をはじめとしたリゾート。多くの旅行者たちがこの国を訪れる。自然と人間が調和する世界がスリランカでも身近に感じることができるのが魅力だ。 スリランカが大好きになってしまったふたりが生み出したのが 「THE HOUSE OF SERENDIP ザ・ハウスオブセレンディップ」 スリランカの魅力を食・文化・ウェルネスを通じてお届けするブランドです。

アップル&ローゼス本店 アフターヌーンティーサロン
2015年12月にオープンしたりんごとお花のお菓子屋さん「アップル&ローゼス」にはティーサロンが設けられています。幼い頃から紅茶文化で育ったオーナー夫妻がお菓子を紅茶で楽しんでいただきたいとの想いでつくった空間です。オープン当初はカウンター10席のみ、中庭には日本の四季を感じられる枝垂れ梅、紅葉、竹が植えられています。杉の一枚板から作られたカウンターにロイドルームチェアを合わせゆったりとした安曇野の時間を過ごしていただけます。 現在は、個室、テラス席もございますので安曇野の豊かな自然の中、伝統的な英国を基本とし、定番であるスコーンをはじめ安曇野スタイルにアレンジ、四季に合わせたアフターヌーンティーをお楽しみください。 マーガレットホープ、タルボ、サングマ、タールザム農園などダージリン地方のファインティーをはじめ、スリランカから直接買い付けしているセイロンティー、オリジナルブレンドティー、シンガポールTWG社の紅茶、日本紅茶をセレクトしてご用意しています。 アフターヌーンティーについてさらに詳しく>>
アップル&ローゼス本店 アフターヌーンティーサロン
2015年12月にオープンしたりんごとお花のお菓子屋さん「アップル&ローゼス」にはティーサロンが設けられています。幼い頃から紅茶文化で育ったオーナー夫妻がお菓子を紅茶で楽しんでいただきたいとの想いでつくった空間です。オープン当初はカウンター10席のみ、中庭には日本の四季を感じられる枝垂れ梅、紅葉、竹が植えられています。杉の一枚板から作られたカウンターにロイドルームチェアを合わせゆったりとした安曇野の時間を過ごしていただけます。 現在は、個室、テラス席もございますので安曇野の豊かな自然の中、伝統的な英国を基本とし、定番であるスコーンをはじめ安曇野スタイルにアレンジ、四季に合わせたアフターヌーンティーをお楽しみください。 マーガレットホープ、タルボ、サングマ、タールザム農園などダージリン地方のファインティーをはじめ、スリランカから直接買い付けしているセイロンティー、オリジナルブレンドティー、シンガポールTWG社の紅茶、日本紅茶をセレクトしてご用意しています。 アフターヌーンティーについてさらに詳しく>>